最新情報

HOME > 最新情報

2019/10/25

第8回うるま市キャリア教育フォーラム、第3回うるま市市民協働学校フォーラム 「みんなで育てよう!!わったーわらびんちゃー」初の共同開催!

うるま市では、うるま市の未来を担う子どもたち豊かな成長のために、家庭・学校・地域・企業等が連携・協働して社会総がかりでの教育の実現について考えております。そのためには、家庭・学校・地域・企業が、連携・協働して教育に取り組むために、「地域でどのような子どもを育てるのか」、「何を実現するのか」という目標やビジョンを共有することが大切です。
市民協働学校では、児童・生徒が社会の中での自分の役割を果たしながら、自分らしい生き方を実現していくための資質・能力を育むために「社会に開かれた教育課程」の実現を目指しています。また、うるま市グッジョブ連携推進事業では、失業率改善のために産学官、地域が一体となり、教育施策と合わせたキャリア教育に取り組んでいます。
今回は、市民協働学校の取り組みとうるま市就労支援事業のキャリア教育の取り組みを共有し、地域の特色をいかし、児童生徒が地域の中にある本物から本物を学ぶ「社会に開かれた教育課程」の実現とより充実したキャリア教育を目指します。

【日時】令和元年11月28日(木) 14:00~17:05 開場13:30
【会場】うるま市民芸術劇場 響ホール(沖縄県うるま市仲嶺175)
【対象者】うるま市民・保護者・キャリア教育関係者
※入場無料
※要事前申込

【出演者】
◆第1部
学校法人純真学園純真短期大学・特任教授/今村隆信氏
法政大学キャリアデザイン学部教授/児美川孝一朗氏

◆第2部
うるま市役所 経済部長/佐久川篤
うるま市教育委員会 指導課主幹/長間清人
オリジンコーポレーション所属タレント

●司会/喜納育子氏

◆第1部 基調講演
講演① 「教育課程に地域の力を」
講演② 「学校・仕事・地域社会をつなぐ!」~開かれた教育課程を意味あるものにするために~
コミュニティ・スクールとキャリア教育の概要を知ることで、地域全体での共通理解を深めます。

◆第2部 コント×クロストーク
学校・家庭・地域社会をつなぐために
楽しいコントや出演者とのやり取りを通して、会場の皆さんと一緒に考えます。

【お問い合わせ・お申込み】
こちらのHP、または電話・FAX・メール・ならゆんサイト・Facebookページよりお申込みください。

●キャリア支援グッジョブうるま
[電話]098-923-7123 (受付時間) 平日9:00~17:00
[FAX]098-974-5001
[メール]info@careereducationurum.com
[Facebook]「キャリア支援グッジョブうるま」で検索
[お問い合わせフォーム]こちらからお進みください。
※必要事項
1.氏名 2.フリガナ 3.年齢 4.性別 5.電話番号(携帯) 6.うるま市・市外

チラシのダウンロードはこちら👇
キャリア教育フォーラムチラシ